SILK PRINT

シルクスクリーンプリント

プリントTシャツで最もスタンダードなプリント方法です。洋品店やブランド等で市販されているプリントTシャツも、ほとんどがこのシルクスクリーンプリントによって加工されています。

プリントというと、一番身近な物ではパソコンのプリンターを想像される方も多いかと思いますが、印刷方法は全く異なります。

シルクスクリーンは、「版」(インクを通過させる穴と通過させない穴を作ったメッシュ状の型)を使い、生地にインクを刷り込んで印刷を行っていきます。
版は1カ所1色ごとに1版必要となります。例えば、胸と背中に1色ずつのプリントをする場合は版を2版作ります。胸に3色のプリントをする場合は合計3版が必要となります。

デザインに合わせて1色ごとに作成した版を使って、1枚1枚手作業でプリントをしていくのがシルクスクリーンプリントの特徴です。イメージとしましては工作の版画が近いと言えます。

シルクスクリーンプリントのサンプルデータ

シルクスクリーンプリントのメリット

  • 市販品のクオリティでオリジナルTが作れる
  • 発色が鮮やかで、沈みがちな薄い色も豊かに再現できる
  • 摩擦や洗濯に強い、優れた耐久性
  • 制作枚数が多くなるほど、1枚あたりのコストが安くなる
  • 金・銀・蛍光色等の特殊なカラーインクもご用意しています

シルクスクリーンプリントの注意点

  • 平たい面のみにプリントが可能です。
    (プリントできる箇所につきましては各商品のページをご確認いただくか、弊社までご相談ください。)
  • 1カ所1色ごとに版を1版作成する必要がございます。
  • 使用できるインクカラーにつきましては  プリントカラー見本表 でご確認ください。
DTF PRINT

DTF転写

DTF転写は、"Direct To Film"と呼ばれ、DTFインクで印刷したフィルムを生地に熱圧着転写して仕上げるプリント方法になります。

シルクスクリーンプリントの場合には必要となる「版」は使わずに、フィルムへダイレクトにプリントを行いますので、1枚からでも気軽にオリジナルTが作れます。

また、フルカラープリントに対応していることも大きな特徴。シルクスクリーンプリントでは1色ごとに1つの版を作る必要がありますが、版を用いないDTF転写なら色数を気にすることなく、多色のデザインもプリントすることができます。
色数の多いデザインや写真など再現性が求められるケースにはDTF転写が向いています。

シルクスクリーンプリントやインクジェットプリントでは多色プリントすることが難しかった素材や箇所にプリントしやすいことも特徴の一つで、オリジナルウェアの選択肢が広がるプリント方法になります。

DTF転写のサンプルデータ

DTF転写のメリット

  • 版が不要なので1枚から気軽にオリジナルTシャツが作れる
  • 色数を気にすることなくデザインできる
  • 写真や絵なども高い再現性でフルカラープリントが可能
  • 従来のプリントでは難しかった位置にも対応

DTF転写の注意点

  • 半透明表現はできません。
  • 平たい面のみにプリントが可能です。
  • 金色・銀色・蛍光色等の特殊な色表現は不可です。
  • 細かい柄には不向きの場合があります。
    (例:ドット柄など)

シルクスクリーンとDTF転写の
MIXも可能!

シルクスクリーンとDTF転写のMIX例1
シルクスクリーンとDTF転写のMIX例2

シルクスクリーンプリントとDTF転写、両者の良いところどりをしたMIXプリントも可能です。
例えば、ネーム等テキストの部分はクッキリ力強いシルクスクリーンプリント、ロゴやイラストなど色数の多いデザイン部分はDTF転写でカラー表現豊かな仕上がりにしたい場合にオススメです。

アイテムによって対応可能な加工方法が異なります。
ご不明なことがございましたら
お気軽にお問い合わせください。